糖質制限しつつタンパク質を

最近のダイエットの主流は、糖質・炭水化物を減らしてもっとタンパク質のを摂ろうというものみたいですね。

良質なタンパク質を摂って運動することで筋肉を増やして基礎代謝を上げれば自然にカロリーを消費してくれる体になる、ということ。

野菜も、タンパク質の多い野菜が注目されています。

たとえば、卵と比較してみても、動物性たんぱく質である卵は、たしかに含まれるタンパク質の量も多いけど1個(50g)でも結構カロリーが。だったらダイエット中にカロリーを抑えるなら、食べでもあるしブロッコリーとか芽キャベツを…ということになるみたい。

それに、卵は食物繊維もゼロなので、食物繊維を積極的に摂りたい人はブロッコリーや芽キャベツを食べたほうがいいかも。

お菓子についても、流れは同じで。

お菓子好きの女子のために、本来は糖質たっぷりのデザートやスイーツも糖質を抑えてタンパク質を増やせないか…と、いろいろレシピも考えられているようです。

たとえば、小麦粉の代わりに大豆粉を使ったり、アーモンドパウダーを使ったり。もちろん、甘みも羅漢糖などのカロリーゼロの甘味料を使って糖質をカット。

例えば、レシピを紹介するこんなサイトも。